代表取締役社長 鈴木大輔
-
また、株式会社Bizitsパートナーズ取締役CTO、 スマートセキュアジャパン株式会社チーフアーキテクト、 株式会社シーズ技術顧問等を兼任する。(現職)
神奈川県在住。
また、現在に至るまで以下のようないくつかのプロジェクトにも関わる。
・1998年にProject Vineを設立し副代表に就任。1999年に代表に就任し現職。
・1998年日本Linux協会を設立し理事に就任後副会長および会長を歴任し、 2010年6月に一般社団法人化後、会長に就任。現職。
-
神奈川県在住。
ヴァインは Vine Linux からくる言葉であり、 ツタ科の植物や葡萄、あるいはワインといった意味をもっています。 すなわちユーザはもちろん開発者自身をも 巻き込んでつるが巻き付くかのように、 実際の利用の現場に密接したシステムを提供しています。 また、カーブは Cave からきており、 蔵や洞窟といった意味を持っています。 また Wine Cave/ Les Caves Wine で ワインカーブ・ワイン蔵を意味します。 この両方を組み合わせてヴァインカーブは Vine Linuxをはじめとする 様々なオープンソースソフトウエアのテクノロジーをさらに熟成させ、 個人の安定した環境はもとよりビジネスにも耐えうるシステムを 開発するという意味をもたせています。 是非この熟成したシステムを味わっていただきたいという意味をこめて、 この社名としています。